花粉症について
現在の統計では、今や花粉症の人口は1,000万人以上に上り、もはや“国民病”とも言われています。
原因は食生活や住環境の変化により、アレルギー体質の人が増加していることや、大気汚染(ディーゼルエンジンの排気ガス)など、さまざまな要因が考えられていますが、基本的には戦後植林したスギ林の樹齢が30年を超えて花粉の量が著しく多くなっていることが大きな原因とみられています。
花粉症とは、アレルギー性鼻炎の一種で、特に植物の花粉が原因となって、立て続けのくしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒み・充血、涙などの症状を引き起こします。
スギやヒノキの花粉がよく知られていますが、これら以外にもアレルギーを引き起こす植物には、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギほか、たくさんの種類があります。
花粉症の治療法
花粉症をはじめとするアレルギー性鼻炎は、治療を始める前にアレルギーの原因を特定することで、症状を起こりにくくすることが出来ます。
アレルギー検査では、血液検査によってアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)を特定します。その上で治療は、抗原回避(アレルゲンを近づけない環境整備)および薬物療法を中心に行います。治療法には、主に以下のような方法があります。
● 内服薬
花粉の飛散が開始する2週間前(症状の出る前)から飲み始めます。症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽く済むことが多いというデータがあります。特に鼻汁、くしゃみが強いタイプの人には効果的です。
● 鼻スプレー
花粉症治療の効果が強く、副作用が少ないため、症状や鼻づまりが強い人には、内服薬に加えて局所スプレーを併用します。
● 減感作療法
鳥居薬品舌下免疫療法を行っています。病因アレルゲンを投与していくことにより、アレルゲンに曝露された場合に引き起こされる関連症状を緩和する治療法であり、アレルギー疾患の自然経過を改善させることが可能な治療法です。
- 病因アレルゲンの確定診断が必要です。
- 治療は長期にわたります。
- アナフィラキシー等の発現のリスクがあり、副作用に対する適切な判断と対応が求められます。
- 初回投与時は医師の監督のもと、少なくとも30分間観察が必要です。
- 禁忌ではないが妊娠中、授乳中は内服を控えた方が良い
クリニック概要
コスモス皮膚科
〒270-1350
千葉県印西市中央北1-1 APOLLO PLANT MALL 2階
電話番号:0476-47-0011
アクセス:北総線「千葉ニュータウン中央駅」徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 (平日一般診療) |
● | ● | ● | ー | ● | ー | ー | ー |
10:30~13:00 (土日一般診療) |
ー | ー | ー | ー | ー | ● | ● | ー |
14:00~15:00 (平日完全予約) |
● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
15:00~18:00 (平日一般診療) |
● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
15:00~18:00 (土日完全予約) |
ー | ー | ー | ー | ー | ● | ● | ー |
※ 通常の診療は一般予約枠内での診療となります。(●●)
※ 完全予約枠には外部からは予約を取ることができません。(●●)
休診日:火曜日第2,4週、日曜日隔週。木曜日午前、祝日、学会参加日等
※Google検索の際に表示されます定休日に誤りがありますのでご注意下さい。
お手数ですが、コスモス皮膚科一般診療カレンダーでご確認下さい。
火曜日は第1,3,5週で診察を行っています。